ぷくの何でも積んでる本棚

読みたくて買った本、やりたくて買ったゲーム。だけど、結局やらずに放置して積んでしまう。ぷくの何でも積んでる本棚は、そんな放置したままの本やゲームとどう向き合うか考えるブログです。ぷくと同じように積んでしまった本やゲームがある方で、それらをどうしようか悩んでおられる方に役立つ方法を発信できたならうれしいです。

自室の本棚整理はじめました!

長くブログ、なかなか書けていなくてすみません!

片付けの本を買い、読んで参考にしながら、実際に片付けをはじめておろそかになってしまいました。

はじめは本棚を整理していました。整理していたはずなんですが……

 

参考にした本はあるのですが、まず、なぜか自分がはじめだしたのが部屋の模様替えでした( ̄▽ ̄;)

 

あーだこーだ本棚やベッドやら、机などガタガタ移動させて、なんとなく模様替え終わらせて、やっと本棚の整理をはじめました。

ずいぶん売る本があったので、今度は重さや数を数えたりしてから、段ボールにつめて駿河屋さんにまとめて売るつもりです。

あ、どれだけ本が段ボールに詰まったかは、次回写真添付しようかと思います。

 

ちょっと疲れたのと、体調最近崩してしまったので、たいしたことブログにできなくて申し訳ないです。

いつかは参考にした本の紹介も近いうちにしてみたいです!

 

それでは、ここまで読んで下さりありがとうございました(*´∀`)

 

 

自分の部屋の収納に本がおさまらないので、部屋を片付けようと思います!

読みたいのに買ったままただ置いてしまっている本やゲームが山ほどある我が部屋。

自分のブログで積読本へのストレスへの対処やら考えたりしましたが、

我が部屋の有り様を振り替えれば人様に偉そうなことは語れないと今さらながら思いました(^^;

ちなみに我が部屋、

本棚は二つありますが(わりと大きめ)ビチビチに漫画や本やら小説が詰まっており、

入りきれない本などは床に乱雑に放置され、あげく、居間やトイレにまで置けない本が積まれています( ̄▽ ̄;)

これはダメですね(^^;

人にあーだこ~だ言ったり語っていいレベルじゃない!!

 

まずは自分が本を少なくとも自室の収納スペースにおさめきるまでは、偉そうに語ってはならないというか(^^;

でもブログは書いていきたいからなあと……

 

そこで、まずは片付けの勉強をしようかと思います。

 

整理収納アドバイザーの資格をとれたならいいのかもですが、某通信講座で約4万くらいかかるみたいでして。お金をなるべく使いたくないため、書店でわかりやすそうな片付け本を一冊買ってみようかなあと。

……そういえば、昔片付けようとしたときに買ったまま放置した片付け本があったような?

とりあえずそれら二冊で片付け勉強しないと、片付けのやり方もわからない自分なので(涙)

あ、リバウンドしてしまう片付けのやり方しか知らないんです。片付けてもすぐ汚部屋になるんで。

そうならないための勉強をしつつ、自室の片付けをしながら、自室の片付けの近況報告などをブログに少し書いていけたらいいなあと今後の方針にしてみました。

ちょこちょこでも部屋を片付けていく様子からはじまるかもですが、最終的には積読本などが収納スペースに収まるようにしていけたらと思います。

近況報告をブログでしていくなかで、何かしら参考になることが読んで下さる方にあれば幸いです。

少しでも役立つ内容になるようがんばります!

 

ここまで読んで下さりありがとうございました(*´∀`)

 

【今週のお題 元気を出す方法】推しを眺めて元気を出す!

今週のお題「元気を出す方法」

最近まで体調悪くしていましたが、そんな中でも生きる気力を見いだせたのは、推しがいるからです。

 

我が家の推しは我が家でともに暮らしてくださる愛犬様!

 

そして、ゲームのキャラや漫画やアニメのキャラだったり。

 

推しがいるからつらい毎日でも頑張れる。

 

推しは尊い

 

今から最大の推しな愛犬様と一緒に散歩に行ってきます!

 

楽しんで積読する人にも悩みがある。積読あるある悩みについて。

皆さんお元気ですか?

自分は体調を崩してしまい、なかなかブログにとりくめないまま寝込んでました。

本を読むにも体力、気力ともに足りず

ゲームをする気にもなれず……

そのため、全然積読本、積みゲー消化に及ばずなんの進展もありませんでした(^^;

 

もう2月になりましたね。

体調は少し安定してきたので、2月こそは積読本、積みゲーを一冊、一本でも消化したいと思います!(*´∀`)

 

前おきが抱負になってしまいましたが、皆さんは積読していて、悩みはありますか?

 

積読のデメリットなど以前、語らせて頂きましたので、詳しくは省きますが、じつは楽しみながら積読されている人でも悩みはあるんです。

 

今回はその悩みについて

積読する人がネガティブだろうがポジティブだろうが起こるあるあるな悩みについて考えていきたいと思います。

 

積読あるある悩み

・お金がかかる

・本が増えるため収納場所に困る

・部屋がごちゃつき狭くなる

・本の保存方法が雑になる

・本を見やすく収納したいが難しい

 

このようなこと、積読あるあるではありませんか?楽しみながら積読していても、上記のような悩みはでてくるものです。

詳しくみていきますね?

 

①お金がかかる

これは本を買えば買うほどお金がかかるわけですが、収納のためのケースやら本棚を買ったりしてもお金はかかりますよね。

欲しい読みたい本に出会えば出会うほど繰り返される悩みです。

 

解決するには……

本を1ヶ月に買う予算を決めておくことでしょうか?

電子書籍なら保存場所には困らないでしょうが、予算は決めておくほうがいいかもですね。ポイントで買うタイプもあるみたいですが、自分が1ヶ月にどれだけ使用していいか、決めておくといいのかもしれません。

 

②本が増えるため収納場所に困る

本の収納は本棚か収納ケースかいろいろありますが、段々床にじかに積んでしまうこともありますよね。

本が増えるほどに収納スペースが減っていきますね。

最終的に、収納できなくなるほど本が増えてしまう。だから収納場所に困るという。

 

解決するには……

紙媒体でなく電子書籍にするとか、コレクションしておきたいならブクログ等アプリの利用もいいかもですね。

でもどうしても紙媒体で持っておきたい!

そうなると、厳選するしかないかもですね。大事な厳選した本だけ本棚など収納場所におき、それ以外は売るなどして新たな読み手に委ねるとか。

床が抜けない程度ならばいっそ収納場所を床にするなど我慢という手もあるかもしれません(笑)

③部屋がごちゃつき狭くなる

これは②に被る内容ですが、どんなに広い部屋でも、本がありあまるほど、また、広い部屋のスペースを上回る本の量では部屋が狭くなるのは当たり前ですよね( ̄▽ ̄;)

②の解決方法に我慢とか挙げましたが、そうなると本の物量に耐えがたきを耐えねばならないかもです。

 

解決するには……

②に被りますが、電子書籍やアプリの活用でしょうかね。本の厳選も大事なことだと思います。さすがに部屋がごちゃつき足場がないほど本がふえたら、我慢とか言ってられないでしょうしね。

④本の保存方法が雑になる

これは本棚など収納できるうちはいいのですが、床などじか置きになった場合等ですね。読んだ・読んでる本をベッドに置きっぱなしにしたり、床においたりしていて、知らないうちに帯が破れていたり、表紙が曲がったり、紙の色があせてしまったりなど。保存管理をきちんとしていたら、綺麗に保存できたのに!と。

 

我が家はワンコがいるので、床においたりしようものなら本をおもちゃにされて悲惨なことになります(涙)

 

解決するには……

これもいろいろ被るのですが、電子書籍やアプリ、本の厳選だと思います。

本の保存。

部屋のスペース次第ですが本棚があれば見ばえもいいですし、モチベーションもあがりますね。

なにやら積読タワー(ブックタワー)というものがあるらしいです。

ブックタワーとは本を積み上げる用につくられた本棚で、本を横向きにした状態で置けて、上に重ねて収納できます。

検索してみるといろいろでてきますので、もし積読タワー・ブックタワーを知らない方は参考にされてみてくださいね。

 

⑤本を見やすく収納したいが難しい

読んだ本だけでなく未読の本を本棚に積んでいたり、収納ケースにいれていたり、はたまた床にごちゃごちゃに置いていたり。

どこに何の本があるか探しやすくしたいのになかなかできない!

片付けの人によるセンスが関係するかもですが、本の量が多いほど悩む問題です。

 

解決するには……

これも被るのですが、電子書籍、アプリ、本を厳選する、ブックタワーの利用などありますね。

本棚の並べ方の工夫(本屋さんみたいにシリーズごとやら作家さんごとなど)もいいかもしれません。

 

まとめ

楽しんで積読する人にも悩みがあり、それは積読のあるあるな悩みだと思います。

 

それは

・お金がかかる

・本が増えるため収納場所に困る

・部屋がごちゃつき狭くなる

・本の保存方法が雑になる

・本を見やすく収納したいが難しい

 

ということであり、解決するには

・1ヶ月に使う本の予算決め

電子書籍ブクログなどのアプリの利用

・置くべき本を厳選する

・本棚の利用(ブックタワー等)

・本棚に収納する本の並べ方の工夫

などが挙げられます。

 

楽しんで積読していても、やはり悩みはでてくるというもの。

継続して楽しく積読していくためにも、何か皆さんの参考になるものがあれば幸いです。

 

ここまで読んで下さり、ありがとうございました!

 

 

【急に休みになったら】たまってる本を読み、ゲームを遊ぶ!

今週のお題「急に休みになったら」

うーん、今週のお題ほ無職の自分にはなんとも複雑なテーマです(笑)

仕事をしていたときなら迷わず

 

「寝る! 」

 

と答えてましたね~。

 

でも無職の今は、いつも休みみたいなものですからね。

 

ただ、無職でいつも休みみたいなものでも、家のことをするのは当たり前なんで。

 

今週のお題を自分にあてはめて考えるなら、急に休みになって、かつ、上げ膳据え膳で何もしなくていい。

 

ということなら、たまりにたまりまくった積読本、積みゲーをかたっぱしからやりたいですね!(*´∀`)

 

本はまず、小野不由美さんの「十二国記」を全部読みたいです。他にもいろいろあるんですが、正月にアニメの十二国記をたまたま観て、小説積んでたなあと思いだし、そのままに( ̄▽ ̄;)

ゲームもたまりにたまってますが、星のカービィシリーズを一気にやりたいです。

他にも本やゲームはたくさん積んであるのでまず手をつけたいものを挙げてみました。

 

なかなかじっくり時間とれないと1日にゲームや読書をずーっとできないので。

 

といっても無職だから、自分の時間の使い方次第ではあるのですがね(^^;

 

私は体調やメンタルがなかなか安定しないのもありますが、なにより時間の使い方が下手なんだと思います。

 

あと、部屋が汚いからモチベーションも上がらないとか保たれないとかもあるかもですね。

 

なんにせよ、病気を治療するための無職期間のうちに、積読本や積みゲーを消化できたらなあと思います。

 

楽しんで積読する人の読書術とはなんだろう?

前回の積読については、

積読してもストレスにならない人】

について考えてみました。

結論として簡単にまとめると楽しんで積読しているということでしたね。←簡単にまとめすぎですが(笑)

 

では、楽しんで積読する人の読書術とはどんなものか気になりませんか?

 

今回は、

【楽しんで積読する人の読書術】

について考えていきます。

 

あ、一つお願いというか

今回のお話は、本来なら読書術に関する本を参考にしながら、本の紹介もしつつしようと思っていました。

 

でも、私が本を店で探しきれなかったことや、買った本を読み終えてないため、今回は私の考えだけでまとめてます。

根拠が弱いというかないため、まだブログとしてアップしないほうが良いかとは思いましたが、それだとアップがいつになるかはかりしれないので、ひとまず頭の中の文字だけでも投稿することにしました。

 

本を読み終えたり、良い読書術の本をみつけましたら、その都度更新していけたらなあと思ってます。

ではでは、読書術について考えたことを挙げますね。

 

・読むスピードがはやい

・多読している

・自分の読みたい部分を厳選している

・遅読でも自分なりの信念がある

 

では、それぞれ具体的にみていきましょう。

 

読むスピードがはやい

これはもう単純に読むのがはやいから、次々と本ん読めて積読本を次から次へと読めて、新しい本をまた買うという感じですね。

スピードが早いのは速読というのでしょうかね。

ただ、本屋で瞬読なる単語をみましたので、それについても本をいくつか手に入れて考えたいです。

 

多読している

一つの本を読み終わってから次の本を読もうとするのが私のやり方ですが、

(おそらくほとんどの方がそうではないですかね?違うのかな(^^;)

一つの本を読みながら別な時間では全く別な本を読んでいる。

 

私の母などはこれで、居間ではAの本を読んでいたのに、いつのまにか自室ではBの本を、仕事の休み時間にはCの本を読んでたりするそうです。

ちなみに、読むスピードもはやいので、ガンガンと積読本を消化してますね。

ただ、新しく買う本の量もえぐいので、我が家は本が床に積まれてます( ̄▽ ̄;)

多読できるといろいろな本を読めるから、積読本の消化もはかどりそうですね。

 

自分の読みたい部分を厳選している

いわゆるつまみぐい的な読み方で、全部本を最初から最後までみるのではなく、目次やあとがき、そこから気になった部分を読むという読み方ですね。

分厚い本でも読む場所は選ぶため、結果少ない読書率?ですむという。

ただ、個人的には物語とかよりは自己啓発の本とか参考書にあてはまる読み方なのかな?

と思います。推理小説などは自分は最初から最後まで読みたいので(笑)

 

遅読でも自分なりの信念がある

遅読でもインプット・アウトプットできるから自分は自分のペースでやる!

 

遅読でもじっくり本の世界観に没頭したい!

 

遅くても何らかの信念があれば、楽しく本を読めますよね。

 

私は遅い読み方でも信念もなにもないので、苦痛に感じてしまいます。

スピードが遅いことがダメなことと思い込んでいるみたいです。

スピードははやければたくさん積読本を読めますが、遅くても楽しく読めるならそれでいいのかもしれません。

 

まとめ

上記をまとめると、

・読むスピードがはやい

はやいから次から次によめて楽しい

 

・多読している

いくつもの本を読めて楽しい

 

・自分の読みたい部分を厳選している

本の種類によるかもしれないが、

分厚い本でも少ない読書量ですんで、読書がはかどり楽しい

 

・遅読でも自分なりの信念がある

自分の読み方があり、遅くても本を読めることが楽しい

 

おわりに

 

楽しく読むための読書術、何かお役にたてるものがあったでしょうか?

まだまだ本を使って調べたりしなければならないですが、ひとまずはこれで投稿させて頂きました。

 

この記事は私の情報を更新したら、その都度書き加えたりしていこうと思っています。

 

今は拙いものですが、少しずつ育てていけたら幸いです。

 

ここまで読んで下さりありがとうございました!

 

【今週のお題】自分が子供の頃からある本棚

今週のお題「一生モノ」

 

私が子供の頃……

おそらく幼児頃のあたりからあったらしい木製の本棚。

全体をいれると、汚い自室が晒されてしまうため、本をぶちこんでる部分だけ写真撮りました。

漫画はまた別な本棚にいれてるのですが、そちらは一番古いというわけではないので除外しました。

一生モノ

私にとっては小さな頃から家に置いてあったこの本棚です。

私が小さな頃は、家族の本棚として使用されてた記憶がなんとなくあります。

小学生に私がなったときに、自室を与えられた際に譲り受けた本棚です。

小学、中学、高校、大学、社会人時代と数々の教科書やら参考書、好きな本などいれていました。

社会人になり病気を患って無職になって……

病気に関する本を買い漁ったり

病気が安定してきてから新たな資格をとろうと、登録販売者の勉強をして、そのための本を買ったり。

 

今はもうむなしいだけな登録販売者の本ですが

(病気が安定してきていたので、就活して登録販売者として働いていたのですが、病気が再発し、やめてしまいました)

まだ処分することもできない気持ちなため、本棚に並んでおります。

 

自分の歩んだ歴史を感じさせてくれるこの本棚は、私にとっては一生モノな品です。

 

あ、ちなみに積読本は床にも置いてあるので部屋がとんでもないことになってますが(笑)

本棚、一生モノなんですが、あまりに本がありすぎて、この本棚のスペースでは足りないという欠点があります( ̄▽ ̄;)

さすがにこの本棚を処分して大容量の本棚を買うには思い入れがありすぎて。

でも新しい本棚を買って置く場所もなく(^^;

そろそろ一生モノである本棚との本棚離れをしなければならない時期にきているのかもしれませんね。

そして、新たな一生モノな本棚との出会いをみつけるべきなのか?

 

まだまだ私には決断できません。

 

いつか、決断できたならば

 

またお題などで報告できる機会がでたときにお話できたらうれしいです。

ここまで読んで下さりありがとうございました!