ぷくの何でも積んでる本棚

読みたくて買った本、やりたくて買ったゲーム。だけど、結局やらずに放置して積んでしまう。ぷくの何でも積んでる本棚は、そんな放置したままの本やゲームとどう向き合うか考えるブログです。ぷくと同じように積んでしまった本やゲームがある方で、それらをどうしようか悩んでおられる方に役立つ方法を発信できたならうれしいです。

積読してもストレスにならない人はどんな人? 特徴を考える。

せっかく買った本なのに、全く読めないまま本棚に放置……

いつか読む

読みたい日がくれば読む

手元にあるんだから、いつでも読める

 

そう思って、数日、数年経っていた!!

 

そんなことありませんか?

 

私はよくあるため、積読している本の敷き詰められた本棚を眺めるたびに罪悪感を感じてモヤモヤします。

同時に、

お金を無駄にしている!

とか

早く読まなきゃ読まないまま一生終える!

とか思ってしまいます。

 

毎日なんだか焦りやモヤモヤ感、罪悪感を感じてしまって、なんだかスッキリしない日々が続いてます。

 

積読本がたまっている方の中には私と同じようにストレスを感じてらっしゃる方もいるのではないでしょうか?

 

ですが、積読していても全くストレスを感じないままガンガン本を新たに買う人もいます。

 

積読してもストレスになるひと、ならない人の違いはなんなんでしょうか?

 

積読してもストレスにならない人はどんな人?

これは前回の、

 

【読みたくて買ったのに、積読してしまう理由とは?】

積読にもメリットやデメリットはある

で、

メリットについてふれました。

 

メリット

・いつでも読みたいときによめる

・コレクター的に満たされる

・読んだ時の達成感、充実、満足感

・新しい本との出会いを見逃さない

 

上記のことから、積読しつつも読んでいたり、コレクターとして充実感があるのかもしれません。

そして、本との出会いを見逃さないという強い意志がありそうですね。

積読してもストレスにならない人は、前向きに積読しているというか

 

楽しんで積読している。

 

その違いがストレスに感じない理由かもしれません。

 

積読してもストレスにならない人は、

 

積読しながらも読書している

・前向きに積読している

・楽しんで積読している

 

という特徴があるようです。

 

対して、ストレスに積読を感じる人は読書してないことに焦りや罪悪感を感じたり、読書していても、積読本がありすぎて終わりが見えないことを責めてしまったりと、

後ろ向きな積読であり、楽しく読書できていないからかもしれません。

 

責任感の強さや、時間的な焦りなどからストレスになりやすいともいえるかもしれませんね。

 

積読をストレスに感じない人は、自分の読書のペースがあり、決して読めてないことを責めたり、焦ったりしないで、マイペースに読めているのでしょう。

 

まとめ

積読してもストレスにならない人は

 

積読しながらも読書している

・前向きに積読している

・楽しんで積読している

自分の読書のペースがあり、決して読め てないことを責めたり、焦ったりしないで、マイペースに読めている

 

というような特徴がある。

 

終わりに

今日は積読してもストレスにならない人の特徴について考えてみました。

次は積読してもストレスにならない人の読書術について考えていきたいなあと思います。

 

ここまで読んでくださりありがとうございました!

読みたくて買ったのに、積読してしまう理由とは?

ワクワクしながら書店で手に取った本

届くのを楽しみにしてポチった本

いろいろな本との出会いがあり

本を読むのを楽しみにして買っている。

でもいざ手元にあるとなぜか読まず

もしくは途中でやめて放置する。

それが度重なり、いつのまにか積読本の山ができてしまう……

皆さん、そんな経験はありませんか?

今日は、積読してしまう理由を考えてみました!

 

積読とは

・なぜ積読するのか?

    積読してしまう理由

積読にもメリットやデメリットはある

 

上記のような構成から、積読してしまう理由を考えていきましょう。

 

積読とは

そもそも積読ってなんだろう?

積読ってなんて読むの?

Wikipediaから引用させてもらいますと、

積読積ん読(つんどく)は、入手した書籍を読むことなく自宅で積んだままにしている状態を意味する言葉である」

とありました。

買ってきたのに本を読まないまま放置してしまうことですね。

ではなぜ読むために買った本を放置してしまうのか?

次は理由を考えてみましょう。

 

なぜ積読するのか? 積読してしまう理由

まず、

①読む時間がなかなかとれない

 

仕事や家事、育児、自分の趣味時間やその他いろいろやりたいこと・やらねばならないことがありますよね。

読書の時間をスキマ時間にあてたくてもなかなかできない。

次第に本は放置され……

結果積読本になるのではないでしょうか?

 

次に、

②コレクション的な意味合いで買ってる。

 

好きな作家さんのシリーズをとにかく買い漁り、読んでなかったり、読むのが追い付かなかったり。

 

これと似た理由で

 

③表紙が気に入ったり帯が気に入って買った。

中身より外見にひかれ買ったはいいが、いざよんだらしっくりこない。

または、表紙や帯に満足してしまいそもそも読まずに飾ってる。

自分はこれ、結構あります(^^;

漫画とか特に……あるだけで満たされるというか。

 

いつでも読みたいときに読めるからという安心感で読まない日々が続く

一番理由として挙がりそうなのは④ではないでしょうか?

買って自分の手元にあればいつでも好きな時に読めます。

しかし、それが逆に読む機会を先延ばししてしまうことに……

「いつか読むから……」

のいつかとはいつになるやら?

私は本棚に並べてるといつか読む日がそのうちくるだろうから、今日読まなくてもい~や!(*´∀`)

と、なってるので、多分、

「いつか」は「こない」のでしょう( ̄▽ ̄;)

 

積読にもメリットやデメリットはある

上記でいろいろ考えましたが、積読って悪いことなの?

積読してて良いことはないの?

と疑問に思われた方もいるでしょう。

私個人は、積みまくっている本をながめると、ストレスというかモヤモヤ感がでてきます。多分、読めてない罪悪感かもしれません。

しかし、私の母は、たくさんの積読本が家のいたるところに積み重なっているのに、楽しそうに毎回読書したり、マイペースに読み返したりしています。

おそらく、私は積読のデメリット側に目を向けており、母はメリット側に目を向けているのでしょう。

では、まずはメリットをみていきたいと思います。

積読のメリット

・いつでも読みたいときによめる

・コレクター的に満たされる

・読んだ時の達成感、充実、満足感

・新しい本との出会いを見逃さない

 

積読のデメリット

・読めてない罪悪感、ストレス

・せっかく買ったのによめてないという責任感に追い詰められる。

・お金の無駄になっている。

・本をおくスペースが狭くなる

 

メリット、デメリットを比較してみると

積読してしまう理由にあった、

「いつでも読みたいときによめる」

「コレクター的に満たされる」

がメリット側にあります。

メリット側にいる積読者(←勝手につくりました(笑))は、前向きに 楽しみながら積読と向き合っているのかもしれません。

あと、メリット側の積読者は、読書できているという違いがデメリット側の積読者とあるのかもしれません。

 

メリット側の積読者の読書術を考えてみたら、積読で悩む私や、同じように悩む方々に解決策がでてくるかもしれませんね!

 

対してデメリット側。

「せっかく買ったのに」

「読めてないこと」

といった、

責任感や罪悪感などからストレスが生じているようです。

そして、金銭的に無駄にしているという考えも、責任感や罪悪感を強めているのかもしれません。

スペースの問題もありますね。本を置く場所が狭くなれば、自分の住みかが圧迫されますし、量や本の重さでは床が抜けたりするかもしれません。

 

ただ、金銭的なことやスペースの問題は、メリット側にも同じことがいえると思いますが……

何か対策を立てているのか、今後また考えていきたいです。

 

まとめ

積読とは

→つんどく と読み、買ったまま本を読まずに放置すること

 

・なぜ積読するのか?

    積読してしまう理由

読む時間がなかなかとれない

コレクション的な意味合いで買ってる。

③表紙が気に入ったり帯が気に入って買った。

④いつでも読みたいときに読めるからという安心感で読まない日々が続く

 

積読にもメリットやデメリットはある

メリット

・いつでも読みたいときによめる

・コレクター的に満たされる

・読んだ時の達成感、充実、満足感

・新しい本との出会いを見逃さない

デメリット

・読めてない罪悪感、ストレス

・せっかく買ったのによめてないという責任感に追い詰められる。

・お金の無駄になっている。

・本をおくスペースが狭くなる

 

終わりに

今回は積読してしまう理由について考えていきましたが、次は積読してもストレスにならない人について考えていけたらなあと思います。

なんとなくですが、積読をしていても悩む人悩まない人がいて、その違いは考え方だけでなく読み方にありそうな気がしました。

ゆっくり考えながら、自分の読書のあり方、積読本との向き合い方など、今年中にできたならと思います。

ここまで読んでくださりありがとうございました♪

2024年にやりたいこと 積読本と積みゲームを整理する!

今週のお題「2024年にやりたいこと」

皆さんは買ってそのまま放置している本やゲームはありませんか?

私はたくさんあります( ̄▽ ̄;)

今週のお題」が2024年にやりたいこと。

これは書かねば!

そう思い決意表明(*´∀`)

2024年にやりたいことは

積読本と積みゲーを整理する! 

です。

現在、本棚に読んでないままの本・

遊んでないゲームが乱雑にぶちこまれております。

今年はそれらと向き合うことからはじめたいです。

まず積読本を読むことからはじめ、

積みゲームは遊ぶ計画を立てる。

読むなり遊ぶなりできれば御の字!

できなければ買い取り店にて買い取ってもらえればよし、

そうでなければしかるべきやり方で処分する。

そうやって積みに積んだ本やゲームを本棚から整理していきたいと思います!

ブログでも、積読本や積みゲーのことを発信し、どうしてもやらねばならない環境も作っていきたいですね。

やりたいことはまだまだ他にもありますが、まずは積読本と積みゲーから手をつけたいなと思います。

よければ皆さん、応援してやってください(*^^*)

ここまで読んでくださりありがとうございました♪

 

 

挨拶と自己紹介

はじめまして ぷく と申します。

どんなブログになるのか?

こちらのブログでは、積読本や積みゲーをどうしていくか?

どのように消化していくか?

どう向き合うか?

また、整理をどうするか?

等のことを書いていきたいと思います。

読書術なども勉強して、まとめてもいきたいと思います。

積みゲーについては自分の積みまくっているゲームの紹介

どうクリアするか、ゲーム計画の立て方

積みゲーとどう向き合い、どう整理するか?

 

等を発信できたらなあと思います♪

 

積読本、積みゲーでモヤモヤしている方、ストレスになっている方が、このブログを読んでスッキリしていただけたり、

新たな本やゲームと良い出会いを前向きにできるようになるなど、

本やゲームを積んでいても楽しくなれる!

 

そんなブログを目標に書いていきたいです。

 

これからよろしくお願いいたします。

 

ぷくとはどんな奴か?

ゲーム、アニメ、本、漫画がすき

でもなぜだかそれらを買ってしまうと満足して本棚に積んでしまう。

マイペースさがあだとなり、手付かずなまま人生そのうち終わるのかと最近危機感にかられてるやがて40代のおばさん。

仕事は看護師してたが、病気をしたりして、その後寛解してから登録販売者見習いとして働くも、病気が再発して退職。

現在無職で、何か在宅でできる仕事がないか探し中。

勉強するのは好きだが、仕事をするとだいたい病気のせいで退職してしまうので、もう外での仕事は無理なのか?

まだハードルが高いのか?

いろいろ悩んでいる。

ブログをはじめたのは、もともと書く作業がすきだったのもあり、無職なうちにゆっくり書き物をしたいと思い、何か人様の役に立つ発信ができたらなあとはじめました。

ちなみに、積んでしまう性質なため、積み参考書、積み問題集などあり、さすがに看護師の本や問題集は処分したが、登録販売者の問題集や参考書はいまだに山々と積んである。

読書の仕方はのんびりゆっくりなので、時間がかかる。

速読とかできたらいいなあと思う。

 

これからよろしくお願いいたします♪

まだまだブログ初心者で、拙い文章かと思いますが、徐々にレベルアップしていけたらなと思います。

もしよければ、長くお付き合いくださいませ~!

 

ここまで読んでくださりありがとうございました(*´∀`)